三菱アセット・ブレインズがまとめた2025年4月の公募投信(ETF、DC専用、SMA専用、公社債投信除く)の新規設定ファンド数は15本と前月(37本)から大幅に減少し、設定総額は約150億円と前月(約430億円)から大きく減少した。新規設定額ランキング(設定額は設定日の純資産額)でトップは、フィデリティ投信の「フィデリティ・欧州割安成長株投信 B(ヘッジなし)」で約96億円だった。同ファンドは欧州の割安な成長株に投資するファンドだが、三菱アセット・ブレインズは「米国株式に偏重したポートフォリオの分散投資先として資金を集めたと推察される」としている。今年に入ってから、インド株式型、日本株式型、外国債券型、プライベート資産ファンドの4本が、それぞれ新規設定時に100億円超の資金を集めたことを振り返り、「当ファンドも含め、いずれも米国株式以外への分散投資ニーズが資金流入を後押ししたと考えられる」という見方だ。
三菱アセット・ブレインズがまとめた2025年4月の公募投信(ETF、DC専用、SMA専用、公社債投信除く)の新規設定ファンド数は15本と前月(37本)から大幅に減少し、設定総額は約150億円と前月(約430億円)から大きく減少した。新規設定額ランキング(設定額は設定日の純資産額)でトップは、フィデリティ投信の「フィデリティ・欧州割安成長株投信 B(ヘッジなし)」で約96億円だった。同ファンドは欧州の割安な成長株に投資するファンドだが、三菱アセット・ブレインズは「米国株式に偏重したポートフォリオの分散投資先として資金を集めたと推察される」としている。今年に入ってから、インド株式型、日本株式型、外国債券型、プライベート資産ファンドの4本が、それぞれ新規設定時に100億円超の資金を集めたことを振り返り、「当ファンドも含め、いずれも米国株式以外への分散投資ニーズが資金流入を後押ししたと考えられる」という見方だ。
続きを読むには…
この記事は会員限定です
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。
読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
関連キーワード
この連載の記事一覧
なぜこの投資信託は売れているのか ナゼ売れ調査隊










おすすめの記事
著者情報

finasee Pro 編集部
ふぃなしーぷろへんしゅうぶ
「Finasee」の姉妹メディア「Finasee PRO」は、銀行や証券会社といった金融機関でリテールビジネスに携わるプロフェッショナルに向けたオンライン・コミュニティメディアです。金融行政をめぐる最新動向をはじめ、金融機関のプロフェッショナルにとって役立つ多様なコンテンツを日々配信。投資家の皆さんにも有益な記事を選りすぐり、「Finasee」にも配信中です。
続きを読む