finasee Pro(フィナシープロ)
新規登録
ログイン
新着 人気 特集・連載 リテール&ウェルス 有価証券運用 金融機関経営 ビジネス動画 サーベイレポート

ESGファンドが資金流出額第1位に ESGへの逆風はどこまで高まるのか

Finasee編集部
Finasee編集部
2023.10.23
無料
ESGファンドが資金流出額第1位に ESGへの逆風はどこまで高まるのか

投資信託評価会社などが毎月公表するランキングデータをもとに、注目ファンドの概要やポイントを解説する「Finaseeファンドウォッチ」。今回は三菱アセット・ブレインズの「投信マーケット概況」より、2023年9月の投資信託全体の資金流出入額・純資産残高ランキングを解説します。

新規設定ファンドで「隔月分配型」が増える

 

9月の新規設定ファンドは59本 と、8月の18本から増加し、設定額も約1900億円と8月の590億円から増加した。新規設定ファンド59本のうち、限定追加型が11本で全体の2割、隔月決算型が15本と、全体の約2.5割を占めた。2024年1月から始まる新しいNISAでは毎月分配型が対象にならないので、代替商品として隔月決算型が増えているのだ。投資信託の年決算回数は1回、2回、4回、6回(隔月)、12回(毎月)のどれかが一般的だが、毎月分配型は新しいNISAでは除外された。代わりに「分配頻度が毎月ではないこと」という条件を満たした隔月分配型が注目を集めている。隔月分配型は、間隔はやや空くものの、定期的に分配金を受け取りたい投資家のニーズに応えることができる。分配金の支払いで複利効果が働きづらくなる点はあるものの、新しいNISAの選択肢の一つとして、隔月分配型の投信を選択する投資家が増える可能性は高いだろう。

個別で設定額がもっとも多かったのは、「三井住友DSワールド・ボンド・フォーカス2023-09(限定追加型)」の754億円だった。SMBC日興証券と三井住友銀行で販売され、世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての債券に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「債券持ち切り運用」を行う。同ファンドは保有コストである信託報酬を0.7425%(税込)と業界最低水準に抑えている。この低価格設定の背後には、外部の運用会社に頼らず、欧米やアジアの拠点を活用したリサーチ体制により、自社で運用を行っていることがある。外部委託にかかるコストを抑え、よりリーズナブルな設計を提供しているのである。

「インベスコ世界厳選株式オープン(毎月決算型)」に資金流入が続く

 

外国株式型のアクティブファンドで資金流入額が一番多かったのは、「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」(約762億円)だった。純資産残高は約8500億円で、公募株式投資信託(ETF除く)の中で8位となっている。同ファンドは世界の株式のうち「成長」「配当」「割安」の3つの観点に着目して投資する毎月分配型のアクティブファンドである。長期にわたって高い分配金を出していることや、米国に偏りすぎない投資手法などを理由に個人投資家の支持を集めている。毎月決算型で20年以上の実績を持つ唯一の世界株式ファンドであり、今後も高水準の資金流入が続く可能性は高いだろう。

■インベスコ世界厳選株式オープン(毎月決算型)
基準価額 9267円
信託報酬 1.903%(年率・税込)
純資産残高 8146.14億円
<騰落率>
1カ月 1.70%
3カ月 11.69%
6カ月 17.39%
1年  31.23%
※8月末時点

続きを読むには…
この記事は会員限定です
会員登録がお済みの方ログイン
ご登録いただくと、オリジナルコンテンツを無料でご覧いただけます。
投資信託販売会社様(無料)はこちら
上記以外の企業様(有料)はこちら
※会員登録は、金融業界(銀行、証券、信金、IFA法人、保険代理店)にお勤めの方を対象にしております。
法人会員とは別に、個人で登録する読者モニター会員を募集しています。 読者モニター会員の登録はこちら
※投資信託の販売に携わる会社にお勤めの方に限定しております。
モニター会員は、投資信託の販売に携わる企業にお勤めで、以下にご協力いただける方を対象としております。
・モニター向けアンケートへの回答
・運用会社ブランドインテグレーション評価調査の回答
・その他各種アンケートへの回答協力
次のページ 資金流出額が多かったファンドは?
1 2
前の記事
メガバンク1位は世界株式ファンド 新NISA目前の「今」買うべきファンドって?
2023.10.17
次の記事
国内長期金利上昇の影響か 日本郵政グループのファンドが1位を獲得 
2023.10.24

おすすめの記事

第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?

篠原 滋

ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績

finasee Pro 編集部

ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値

中村 裕己

静銀ティーエム証券の売れ筋で再評価される「テック株」、米国株とは一線を画す「欧州株」も浮上

finasee Pro 編集部

【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?

森脇 ゆき

著者情報

Finasee編集部
ふぃなしーへんしゅうぶ
「一億総資産形成時代、選択肢の多い老後を皆様に」をミッションに掲げるwebメディア。40~50代の資産形成層を主なターゲットとし、投資信託などの金融商品から、NISAや確定拠出年金といった制度、さらには金融業界の深掘り記事まで、多様化し、深化する資産形成・管理ニーズに合わせた記事を制作・編集している。
続きを読む
この著者の記事一覧はこちら

アクセスランキング

24時間
週間
月間
ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
「動画を上げるぞ」「マスコミに流すぞ」に毅然と対応できる?――日証協の新カスハラ対策マニュアルの中身とは
第15回 運用資産に関わる常識を疑え!(その4)
株式はリスクが大きいので投資初心者には不向き?
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
滋賀銀行で人気化の「ゴールド」と「インド株」、上昇勢いに乗る「順張り」と雌伏に賭ける「逆張り」の結果は?
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
【文月つむぎ】片山さつき新大臣に贈る言葉
ゆうちょ銀行・郵便局の売れ筋で「225」が「S&P500」を上回るパフォーマンスで人気化、バランス型も「成長コース」が好成績
ファンドモニタリングは、どの指標を参照すればいいか
(3)アクティブファンドのモニタリング② α(アルファ)値とβ(ベータ)値
滋賀銀行で人気化の「ゴールド」と「インド株」、上昇勢いに乗る「順張り」と雌伏に賭ける「逆張り」の結果は?
静銀ティーエム証券の売れ筋で再評価される「テック株」、米国株とは一線を画す「欧州株」も浮上
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング 
銀行、証券会社以外の選択肢とは?【IFA編】
資産運用ビジネスの本気度が問われる時代へ、変わる監督行政と業界
7月に発足した金融庁「資産運用課」の課題は  永山玲奈課長に聞く
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
【地域金融力の現在地-前編】横浜銀行、ひろぎんの目指す地域金融力の形とは?
【連載】こたえてください森脇さん
⑧ゴールベースアプローチを実践するための具体的な会話例は?
「動画を上げるぞ」「マスコミに流すぞ」に毅然と対応できる?――日証協の新カスハラ対策マニュアルの中身とは
片山さつき新大臣は「資産運用立国」基本線を継承へ!一方、岸田元首相が運用業界につきつけた「注文」とは…
【文月つむぎ】日証協の「個人投資家意識調査」を熟読すべし 新規投資家層の早期失望に備えよ
【連載】こたえてください森脇さん
⑩役席者には収益目標、現場には残高目標。両方を達成するには?
【連載】こたえてください森脇さん
⑨顧客本位の実践より、自身の営業成績を優先している方が評価されていると感じる
ランキングをもっと見る
finasee Pro(フィナシープロ) | 法人契約プランのご案内
  • 著者・識者一覧
  • 本サイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 当社ウェブサイトのご利用にあたって
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • アクセスデータの取扱い
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お問い合わせ
  • 資料請求
© 2025 finasee Pro
有料会員限定機能です
有料会員登録はこちら
会員登録がお済みの方ログイン
有料プランの詳細はこちら