NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#公的年金
#相続・贈与
#40代
#30代
#50代
#FP
#60代
#日本株
#データ・調査
#新NISA
#ランキング
#トレンド
#株式投資
#話題の企業
#インデックスファンド
#iDeCo
#介護
#不動産
#社会保険
TOP
著者・識者一覧
尾河 眞樹
尾河 眞樹
おがわ まき
ソニーフィナンシャルグループ執行役員 兼 金融市場調査部長 チーフアナリスト
ファースト・シカゴ銀行、JPモルガン・チェース銀行などの為替ディーラーを経て、ソニー財務部にて為替リスクヘッジと市場調査に従事。その後シティバンク銀行(現SMBC信託銀行)で個人金融部門の投資調査企画部長として、金融市場の調査・分析を担当。2016年8月より現職。テレビ東京「Newsモーニングサテライト」、日経CNBCなどにレギュラー出演し、金融市場の解説を行なっている。著書に『ビジネスパーソンなら知っておきたい仮想通貨の本当のところ(2018年朝日新聞出版社)』などがある。ソニー・ライフケア取締役、ウェルスナビ社外取締役。
執筆・監修記事
2023.07.07
尾河 眞樹
取引所は存在しない…⁉ 為替レートが決まる“本当の仕組み”とは
2023.07.07
尾河 眞樹
まずは“この3つの通貨レート”をチェックせよ! 為替のトレンドをつかむ王道とは
2023.07.07
尾河 眞樹
歴史的円安、日銀の為替介入…激動の2022年為替相場から学ぶべきこと
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
「iDeCo改正」内容がついに明らかに「掛金上限」「加入年齢」の変更点は? 加入者の最新状況とともに解説【2025年6月速報】
Finasee編集部
Rank
2
フジ・メディア・ホールディングス(フジテレビ)【4676】営業利益80%減見込みも株価23年ぶり高値のナゼ? 投資ファンドと対立で株主総会に焦点
若山 卓也
Rank
3
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
4
「インベスコ 世界厳選株式オープン」と「ROBOPRO」が中国銀行ランキングで上位独占! 「米国株熱狂」に冷や水!?
Finasee編集部
Rank
5
知る人ぞ知る「INPEX」株価は5年で2倍、今後どうなる? 2四半期連続「上方修正」の今期、増配&自社株買いも実施 業績とリスクに迫る
若山 卓也
Rank
6
JR東海【9022】株価なぜ下がる? 最高益でも長期停滞 自社株買いのサプライズで反発も今後は
若山 卓也
Rank
7
【勤続年数別】「有給休暇はどのくらい?」付与日数の“標準”が明らかに「最新調査」
Finasee編集部
Rank
8
「あなたは休めている?」年次有給休暇の取得率平均が公表【最新調査】
Finasee編集部
Rank
9
富士通【6702】株価5年で3.1倍に値上がり、決算で11%上昇 快走の理由は? 採算重視の改革奏功、最高益計画の今後を探る
若山 卓也
Rank
10
石油資源開発(JAPEX)【1662】株価5年で2.8倍も短期下落で今後は? 株式分割で買いやすく、配当利回り5.3% 業績見通しに迫る
若山 卓也
Rank
1
「iDeCo改正」内容がついに明らかに「掛金上限」「加入年齢」の変更点は? 加入者の最新状況とともに解説【2025年6月速報】
Finasee編集部
Rank
2
「あなたは休めている?」年次有給休暇の取得率平均が公表【最新調査】
Finasee編集部
Rank
3
JR東海【9022】株価なぜ下がる? 最高益でも長期停滞 自社株買いのサプライズで反発も今後は
若山 卓也
Rank
4
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
5
【勤続年数別】「有給休暇はどのくらい?」付与日数の“標準”が明らかに「最新調査」
Finasee編集部
Rank
6
パナソニックホールディングス【6752】株価16年ぶり高値後に急落、テスラ不振が逆風 1万人削減の聖域なき改革は実を結ぶか
若山 卓也
Rank
7
「S&P500」を上回る? 史上最高値更新の「DAX」「FTSE」の影響で“あるインデックス”の人気上昇
Finasee編集部
Rank
8
エーザイ【4523】株価は過去10年で最安値圏、今後のカギはアルツハイマー病治療薬「レケンビ」、EU承認で黒字化へ前進か?
若山 卓也
Rank
9
「eMAXIS Slim」が首位奪取!? 三菱UFJ銀行5月売れ筋に見る日経225連動ファンドの明暗
Finasee編集部
Rank
10
ターゲットは“デジタル富裕層”―SMBCグループとSBIグループの新会社設立により「Olive」に新たな“プレミアムクラス”
Finasee編集部
もっと見る
人気のタグ
#相談事例
#公的年金
#相続・贈与
#40代
#30代
#50代
#FP
#60代
#日本株
#データ・調査
#新NISA
#ランキング
#トレンド
#株式投資
#話題の企業
#インデックスファンド
#iDeCo
#介護
#不動産
#社会保険
#20代
#退職金
#米国株
#企業型DC
#経済指標
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む