知らないと損!相続専門税理士から学ぶ相続の知恵

専門家から、相続税について学ぶシリーズ。
ちょっとした知識の差で、大きく金額が変わってしまう相続税。
正しい知識を持っていないと、思わぬ損をしてしまったり、「争族」になってしまうことも!

80%が相続に関係する業務で成り立っている、相続専門の税理士事務所の代表 木下勇人氏が、関連税制をまじえてわかりやすく解説します。

今回のテーマは「名義預金の判定方法」です。

名義預金とは実際のお金の所有者と口座名義が異なる預金のことで、相続においてよく問題になることから本セミナーでも何度か取り上げてきました。
今回は、どういった場合に名義預金とみなされてしまうのか、その判断基準について解説します!

※木下氏の過去のセミナーシリーズ「12 の事例で専門家に学ぶ!知って得する不動産・相続の知恵」は、フィナシーのセミナーアーカイブからご視聴いただけます。