相談者のプロフィールとお金データ

【岸田 豊(仮名)さんプロフィール】 54歳の妻と二人暮らしの59歳。結婚28年目で、子供は既に独立。職業は会社員(金融関係)、妻は福祉施設でパートタイム勤務。60歳になる来年には定年退職後継続雇用となるため、給料は現在の月70万円(税引前)と比較し月35万円程度と大幅減の見込み。定年時に受け取れる退職金の見込み金額は2000万円ほど。
【寄せられたお悩み】 父母が既に他界し相続を受け、8000万円ほどと生活に困らない程度の資産があります。そのため、現在、3500万円程度の株式投資等を行っています。生活費を企業年金に頼る必要はないと思うので、退職金は全額一時金で受け取ろうと思いますが、金額的に退職所得控除額を超えてしまうので、本当にそれでいいのか迷っています。一方、個別株が半分、インド関連の株式型をはじめとした投資信託に半分というバランスでやっている投資について、個別株は主に配当や株式優待狙いだが問題ないのか、そもそも投資の中身がこれでいいのか、老後に向けて投資の内容をどのようにしていったらよいか……そうした悩みもあります。また、金融資産以外に実家の不動産もあるので、資産が多い分、息子への相続も気になっています。
【お悩みの論点】 ① 資産は十分にあるので、退職金をどう受け取り、どう使ったらよいか ② 老後に向け、投資の方針はどのようにしたらよいか ③ 保有不動産があるので、相続税対策も気になる

資産状況や月々の収支概要

【資産状況】 金融資産額: 8000万円
内訳: 株式投資   2000万円   (銘柄:飲食店チェーン、食品メーカー、電機メーカー、    建築業、バイオ関連メーカー、医薬品メーカー等) 投資信託等  1500万円   (インド関連投資信託、国内外投資信託等。一般NISA活用) 現預金    4000万円 他 土地家屋(実家および自宅)
【受け取り予定の退職金・公的年金の概要】 ●退職金(企業年金) 約2000万円(退職所得控除額 1,500万円) ・受け取り方は「一時金」「年金」の2種類 ・25%刻みで組み合わせ選択可能 ●公的年金 65歳以降の月額受け取り見込額 夫:18万円(老齢厚生年金12万円 + 老齢基礎年金6万円) 妻:8万円 (老齢厚生年金2万円  + 老齢基礎年金6万円)
【収支】 <世帯収入> ■60~65歳 毎月の手取り収入:約37万円  (夫 約29万円 妻 約8万円) ■65歳以降 毎月の手取り収入:約24万円
<支出> ※59歳時点(現在)の生活費の金額 ・約36万円

岸田さんは相続を受け、保有資産額が十分にあるので、60歳までと同じ水準の生活レベルを保っても当面の不安はなさそうですね。

具体的に言えば、65歳以降は公的年金の24万円(奥様の年金はパート収入とほとんど同じ水準)のみになり、生活水準を維持するには12万円ほど不足します。お二人とも90歳までお元気だとして12万円×12カ月×25年=3600万円の不足になりますが、現時点での資産額がこれを大きく上回っていますので、問題ない、と見立てることができます。

さて、気になっているのは「退職金の受け取り方をどう選ぶか」ということですが、一時金で受け取っても、分割で年金として受け取っても、お金の面での心配はなさそうです。となると、やはりシンプルに損得で考えることになるのでしょうか? 「損」の金額となる、税金について見ていきましょう。