-
誰に相談したら良いの?
信頼できる
資産運用アドバイザーの
選び方がわからない。 -
最適な資産運用って何?
資産運用をはじめたいけど、
自分にとって最適な
資産運用がわからない。
何から始めて良いかもわからない。 -
勉強する時間がない!
仕事が忙しく、金融やお金に関する
勉強ができない。
信頼できる人に資産運用の
相談をしたい。 -
もう、失敗したくない!
過去に、証券会社や銀行が推奨する
金融商品を購入して失敗してしまった。
次こそは成功させたい。
失敗したくない。
「信頼できる資産運用アドバイザーの選び方」
セミナー映像を無料進呈します

資産運用は、金融の知識がないまま始めても失敗します。
専門知識を学ぶことが必要不可欠です。
しかし、勉強する時間がないために、
信頼できるアドバイザーに相談したいと考える人が多いのも事実です。
資産運用に特化した専門誌を発行する(株)想研では、
資産運用アドバイザーの選び方について
独自の知見を蓄積してまいりました。
「信頼できるアドバイザーの見極め方」や、
「ご自身にとって最適なアドバイザーの選び方」について、
分かりやすく解説させていただきます。
- 自力で資産運用して、失敗する人の3つの特徴とは?
- なぜ、証券会社や銀行などの金融機関に預けると資産が増えづらいのか?
- なぜ、保険代理店を兼務しているFPが提案する金融商品を購入しても、資産が増えづらいのか?
- 資産運用、貯蓄、保険、節税、相続、住宅ローン、悩み別解決できる相談先「早見表」とは?
- 医師や弁護士並に社会的地位が高い、アメリカの資産運用アドバイザーとは?
- 不誠実な資産運用アドバイザーの特徴とは?
- 資産運用アドバイザーを利用する人が増えているデータ公開。
- 正社員型アドバイザーと業務委託型アドバイザーのメリットとデメリットとは?
- 信頼できる資産運用アドバイザーの見極め方とは?
- 資産運用アドバイザー選びが難しい理由とは?
- 近年、注目を集めている資産運用アドバイザー無料紹介サービスとは?
-
ご希望される方へ、資産運用アドバイザーを無料でご紹介いたします。
資産運用の無料相談サービスを受ける事ができます。
資産運用、ライフプランニング、相続・事業承継、
住宅ローン、不動産、保険などをプロに相談できます。 -
セミナー映像を最後まで視聴いただいた方に、
セミナーで解説した資料やデータを
プレゼントさせて頂きます。
-
STEP1
申込フォームから、
お客様の情報を入力して
お申込ください。
▼
-
STEP2
お申込後すぐに、
セミナー映像の視聴URLを
記載したメールが届きます。
▼
-
STEP3
セミナー映像ページへ
アクセスして、視聴して下さい。
PC、スマホ、タブレットなどで
視聴可能です。
-
Q1
資産運用ををしたことがない初心者が申込をしても大丈夫ですか?
Aはい、大丈夫です。資産運用の経験がない方でも内容を理解できるように、わかりやすい内容となっております。万が一、セミナー内容が理解できなかった場合、サポートスタッフが丁寧に解説しますので、気軽にお問い合わせ下さい。
-
Q2
申込をした後に、しつこい勧誘はありませんか?
Aそのような事は一切ありませんので、安心してお申込下さい。視聴者特典の「資産運用アドバイザーの無料紹介」は希望者のみに実施させて頂きます。
-
Q3
運営会社の株式会社想研とはどのような会社ですか?
A株式会社想研は、1994年に創立した金融分野に特化したマーケティング会社です。広告代理業務をはじめ、ウェブやテレビ番組の制作などにも携わってきましたが、「資産運用」をテーマにした専門誌を複数発行してきた点も大きな特徴となっています。その1つである金融リテール情報誌『Ma-Do(マ・ドゥ)』においては、銀行や証券会社など金融商品の販売会社、投資信託の運用会社の取材を数多く手がけ、資産運用ビジネスの健全な発展に寄与すべく情報を発信し続けてきました。その他にも、日本最大規模のIFA向けイベントとなった「日本IFAフォーラム」など、資産運用アドバイザーの認知度を高めるためのさまざまなプロジェクトを推進してきました。当社は、人々が必要な金融知識を持ち、自分らしく生きることで幸せを感じられる、Financial Well-beingの実現を目的として事業活動しております。