地震保険の仕組み

震災時は何より命を守ることが大切ですが、その後は復興を考えなければいけません。その際に役立つのが地震保険です。地震で自宅に生じた損害を補償する保険で、生活再建を経済的に支援する役割を持っています。

地震保険の特徴は国がバックアップしている点でしょう。地震はひとたび起こると被害が広範で、保険会社の補償能力を超える可能性があります。このような場合、保険会社が破綻してしまい十分な補償を受けられないか、そもそも保険商品として販売されません。これでは私たちに不都合なので、国が保険金支払いの一部を負うことで地震保険が成り立っているのです。

出所:日本地震再保険株式会社 地震保険のしくみ

ただし、地震保険では自宅に生じた損害の全てを賄うことはできません。地震保険は火災保険にセットして契約しますが、地震保険の保険金額は火災保険の30~50%の範囲に限定されているためです。

具体的な数値で考えてみましょう。例えば現在3000万円の自宅に住んでいる場合、火災保険は最大3000万円までの補償を契約できます。もしも火災保険の支払い事由で自宅が全損した場合、3000万円の保険金を受け取れるでしょう。

ここに地震保険をセットする場合、契約できる金額は900万~1500万円です。仮に地震で自宅が全損した場合でも1500万円までしか保険金は支払われません。

被害の全額が補償されないため、地震保険は生活再建に十分とは言い難い商品です。しかし未加入ではその補償もないため、地震に備えるためには地震保険への加入が現実的でしょう。

近年では比較的小規模な保険を取り扱う「少額短期保険」の分野で地震を補償する商品も登場しました。地震保険の補償に不足を感じる場合、別にこれらの保険に加入するのもいいでしょう。

執筆/若山卓也(わかやまFPサービス)

証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。