2021年7月、横浜銀行で多くの資金を集めたのは以下のファンドだった。

第1位「eMAXIS 日経225インデックス」の概要
横浜銀行の7月販売件数1位は、「eMAXIS 日経225インデックス」だった。同ファンドは、日経平均株価(日経225・配当込み)の値動きに連動する投資成果を目指すインデックスファンド。7月末時点における騰落率は、以下の通り。
1カ月 -5.3%
3カ月 -5.3%
6カ月 -0.9%
1年 27.0%
日経平均株価は2月に30,714.52円の高値をつけたが、その後は上値の重い展開が続いている。国内における新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないからだ。ただ、日経平均株価を対象にしたインデックスファンドは、株価が下落する局面で買いが入る傾向にある。横浜銀行でも、日経平均株価が下がるタイミングで買いを入れた顧客が多かったと考えられる。日経平均株価は8月になっても上値の重い展開が続いているが、株価が下落する局面では、同ファンドへの買いが継続するだろう。
全体を見て:ランキング上位には外国株式型ファンドが多い
横浜銀行の7月販売件数ランキング上位には、外国株式型ファンドが多い。そして、2位に「みらいコネクトファンド」がランクインしている。同ファンドは、7月13日に新規設定されたファンドで、米アーク・インベストメント・マネジメント・エルエルシー(アーク社)が助言を行うアクティブファンド。主に、世界中の株式の中から「破壊的イノベーション」を起こし得るビジネスを行っている企業に投資する。アーク社の「破壊的イノベーション」というキーワードは投資家の認知が高いが、8月以降も同ファンドの人気が継続するかどうかに注目だ。